夏のむくみ その原因は…

暑い日が続いて体にいろいろな不調が出ている人も多いと思います。その中でも代表的なのはむくみ。

いろんなイベントなども多い夏を楽しく過ごせるようにむくみを始めとした夏の不調の原因と対処法を書いていきます。

自律神経の乱れ

この時期に自律神経が乱れる1番の原因となるのは冷房です。暑い季節になると本来なら副交感神経が活発に働き、血管を拡張させ体内の熱を外に出そうとします。

しかし冷房で体が冷えると交感神経が働いて血管を収縮させ熱を逃がさないようにしてしまいます。冷房で交感神経が優位になった状態で高温の屋外にでると、体が急激な温度差についていけず体温調節ができなくなってしまい全身のだるさなどの不調を引き起こすのです。

自律神経を整えるにはマッサージや湯船に浸かるなどで筋肉を緩めて血行を促進させましょう。

内蔵機能の低下

暑い日が続くと冷たい食べ物や飲み物を摂取する機会が増え内蔵が冷えてしまいます。

内蔵が冷えると消化機能の低下や食欲の低下などが起こり栄養がしっかり摂取できなくなります。さらに内蔵が冷えると内蔵を温めるためのエネルギーも必要とするため、身体が疲れてぐったりしてしまうのです。

内蔵機能を整えるにはマッサージで血行を良くして全身を温めたり、冷たいものを控え温かい物を摂取するようにしましょう。

新陳代謝の低下

冷房で体が冷えると血行が悪くなり代謝が低下します。さらに暑くて外に出る機会が減ると運動不足になり代謝が低下します。

こうして新陳代謝が低下するとうまく発汗できず体の中に熱がこもり必要以上に体力を消耗してしまいます。 新陳代謝を上げるにはマッサージで血行を良くし筋肉を柔らかくした上でウォーキングなどの適度な運動を心掛けましょう。

水分不足

夏は暑い屋外はもちろん、入浴前後や就寝時にも多く発汗するので水分不足になります。体液はいろんな生理的機能もになっているため水分不足になるとだるさやイライラ、食欲減退など様々な症状が現れます。

さらに水分不足になると余分な水分が排出されづらくなりむくみの原因にもなります。 水分不足にならないようにいつもよりコップ2杯分の水を多くとるように心がけるとともに、マッサージで余分な水分を流してむくみを解消しましょう。

おわりに

これからいよいよ夏本番です。しっかりケアをして暑さに負けず心行くまで夏を満喫してください。

Follow me!

お問い合わせはこちら